バルコニー日和

のんびりと過ごす日々のよしなしごと

結婚式3周年の推しホテル活

結婚式から3年が経ちました。

恒例のお祝いは式を挙げた椿山荘で。

 

宿泊して美味しいお食事を食べて、あとはサプライズプレゼントとしてケーキとお花が夫から贈られるのがお決まりです。

といっても、サプライズも3回めなので、もはやすっかりサプライズではなくなっています……。

うっかり夫に「ケーキ今年もある? あるなら昼間おかし食べないでおこうと思って」と言ってしまい「えっと……それ言っちゃうとサプライズじゃないから……」と返されてしまった妻。

 

できれば記念日当日にホテルにいたいので、記念日の前日か当日に宿泊することにしています。

今回は平日のため夫は夕方まで仕事。

わたしは午後休を取って先にホテルに向かい、スパでトリートメントを受けてきました。

 

椿山荘のスパは結婚式前に月一で通っていました。

いまでは記念日に行く程度なのに、担当の方も受付の方もわたしのことを覚えていてくれて、いつ行っても心地よい対応をしてくださいます。

 

今回受けたのは宿泊者限定のボディコース、90分。

トリートメントの前に温泉につかり、終了後はフルーツをいただいてゆっくり。

その間に夫も椿山荘に到着し、チェックインを済ませてくれていました。

 

今回のお部屋は最上階の14階でした。

お庭がよく見えて見晴らしよし。

f:id:emilin_balcony:20240518143357j:image

最近のホテルにはなかなかない、ヨーロピアンクラシカルな雰囲気が大好きです。

記念日なのでシャンパンフルボトルのプレゼントやスタッフの方々からのメッセージカードまで。うれしい。
f:id:emilin_balcony:20240518143404j:image

 

椿山荘で式を挙げた3年前の2021年は、新型コロナウイルスの影響真っ只中。

ホテルの宿泊客も少なく、バーは休業、ブライダルの担当の方も週何日かは別会社に出向されていました。

その年の3月には椿山荘を運営する藤田観光が大阪の結婚式場『太閤園』を売却し、椿山荘もいつどうなるかわからないな、と不安に思ったのをよく覚えています。

 

いまではインバウンド需要で客足も戻ってきているとは思うものの、毎年の椿山荘ステイは大好きな椿山荘がずっと続いてほしいという思いも込めた、ささやかな『推し活』でもあるのでした。

スパトリートメントにプール、ルームサービスやラウンジ、チェックアウト後のランチまで、滞在中はたっぷり椿山荘の施設を利用しています。

 

泊まった日の夕食は、のんびりしたかったのと、ホテルからのプレゼントのシャンパンを飲みたかったこともあってルームサービスに。

食後には、今年も無事夫からのサプライズ(?)ケーキが届きました。

f:id:emilin_balcony:20240519135308j:image

そして、式の際とっても素敵なブーケを作っていただいた『一会』さんの大きな花束も、夫からの恒例のプレゼント。

3年めの今年はひまわりの花がたくさんの、元気いっぱいの明るい花束でした。
f:id:emilin_balcony:20240519135305j:image

 

翌朝はお庭をお散歩して雲海や庭の七福神巡りを楽しんだり、今年から始まった鯉のぼりを見上げたり。

f:id:emilin_balcony:20240519135637j:image

 

スパのプールやジムも堪能しました。

ジムにはこれまで足を踏み入れたことがなかったのですが、ウェアを貸していただいて初挑戦。

足踏みマシン(でいいのかな。ステップマシン?)をしたり、バランスボールでスクワットをしてみたり。取りすぎたカロリーを少しでも消費すべく汗を流してきました。

 

平日の朝のスパラウンジは、会員の方々が朝食をとりつつおしゃべりされていて(これぞセレブ……!)とわくわくしたりも。

 

チェックアウト後は鉄板焼きランチをいただいて、記念日ステイをたっぷり満喫しました。f:id:emilin_balcony:20240519135643j:image

鉄板焼きのデザートにもアニバーサリープレートつき。

夫が頼んでくれたようで「昨日も今日もお祝いプレートになっちゃった」と照れていましたが、お祝いは何度でも嬉しいので問題なしです。

f:id:emilin_balcony:20240520165830j:image

 

また推し活に伺いますね!と心で呟きつつ、椿山荘を後にしました。

次は蛍の時期にお茶しにこようかな。

 

hotel-chinzanso-tokyo.jp