バルコニー日和

のんびりと過ごす日々のよしなしごと

雑記

霧のむこうのふしぎな町

何か本を一冊紹介してください、というテーマで話をすることになりました。 ぱっと思いついたのは柏葉幸子さんの童話『霧のむこうのふしぎな町』。 この作品と、バーネットの『秘密の花園』が、私をつくった物語と言っても過言ではありません。 主人公は、す…

ティファニーでクリーニングを

数年前、原宿のキャットストリートに期間限定でオープンしたティファニー。 ティファニーにさほど興味があったわけではないのだけれど、日本初のティファニーコンセプトカフェが併設されており「ティファニーで朝食を」気分が味わえると聞いて行ってみたので…

立石「宇ち多゛」宇ち入りの記

もつ焼き『 宇ち多゛』。 昭和感漂う立石の町で、連日行列ができるお店です。 いわゆる”せんべろ”に憧れはありつつ、足を踏み入れたことがなかったわたしですが、この度ついに宇ち入り(宇ち多゛に行くことをそう呼ぶらしい)デビューを果たしました。 きっ…

冬のマンション暖房について

わたしの住む部屋は南東向きの角部屋で、リビングは2面が窓に囲まれています。 朝はおひさまの光がたっぷり入ってきて、ぽかぽかと気持ちのいい暖かさで暖房いらず。あれ、床暖房つけてたっけ?と勘違いしそうになるほどです。 が、午後になると日が傾いて、…

早すぎた梅

梅まつりが始まっているらしいと聞きつけて『あけぼの山農業公園』までドライブ。 あけぼの山農業公園・あけぼの山公園 この公園は風車が有名で、夏のひまわりや秋のコスモスなどの時期は特に美しいです。 2月はじめのいまは風車も布で覆われてメンテナンス…

思い立ちディズニーシー

休日の朝、まずは靴のお手入れ。 買ったばかりなのに2万歩近くも歩いて酷使してしまったバレエシューズの汚れをとって、クリームを塗って。 この前日、新浦安にあるブライトンホテルの鉄板焼きでちょっとしたお祝いランチをしました。 食後のコーヒーを飲み…

加湿器の威力

のどがカラカラで目が覚めました。 最近こんなことなかったのであれ?と思ってベッドサイドの加湿器を見ると、水切れの赤いサイン。寝る前に水の補充をするのを忘れたみたい。 髪の毛も心なしかパサパサしているし、いかに毎晩加湿器に頼っていたかを実感し…

10年以上ぶりにゲームにはまる

年明けからスマホゲームにはまっています。新年会で教えてもらった『アナザーエデン』というスマートフォン用のロールプレイングゲーム。 その昔『クロノ・トリガー』というゲームが大好きで、冬休みに入ると恒例で欠かさずプレイし、休み明けまでにクリアし…

2024年の年の瀬

あと数時間で2024年も終わりです。 今年はどんな年だったかな……と振り返るために手帳を出してきました。 そう、今年は愛用のほぼ日手帳Weeksを毎日欠かさず埋めることができたのでした。3日坊主のわたしにしては快挙! 週間スケジュールの欄には日記風に2〜3…

念願のテーブルランプ

リビングのはしっこに小さなテーブルランプが仲間入りしました。 ランプシェードにはややくすんだ色味のブルーグリーンや緑、ピンク色で草花が描かれています。ミモザのような黄色くてほわほわした丸い花もアクセントに散らされて。 小さいながらもどっしり…

星組コンバース貸切がすごかった話

山梨旅行の続きがまだですが、東京宝塚劇場で上演中の宝塚星組公演『記憶にございません!』 『Tiara Azul -Destino-(ティアラ・アスール ディスティーノ)』のコンバース貸切公演に行ってきた感動が覚めやらないので、書き留めておきます。 コンバースと…

2度目の抜歯は延期に

9月半ばに右下の親知らずを抜歯。 鎮静麻酔を使ったので術中は夢の中で楽だったものの、切開範囲が広かったせいか骨を削ったせいか、後の痛みと腫れが長引いてしばらくつらい思いをしたものでした。 そんな抜歯から1ヶ月が経過し、いよいよ2回目、左の抜歯。…

よろしくiPhone16

月初めにiPhone13miniからiPhone13Proに変えたばかりですが、早々にまた機種変更することになりました。 iPhone13Proの重さにも慣れ……はしないけどなんとか許容し、ケースやガラスフィルムなんかも付けて張り切っていたのですが。 なぜか、朝になると起動し…

さよならiPhone mini

ちいさなiPhoneが好きで、iPhone SEからiPhone13 miniに買い替えてはや3年。 このサイズにこだわり続けてきましたが、ついに普通サイズのiPhoneに替える日が来ました。 といっても発売されたばかりのiPhone16ではなく、これまでと同じiPhone13の Proです。 i…

静脈麻酔で抜歯しました

行きつけの歯科医で1時間半の格闘の挙句、歯が硬すぎて抜けず縫合だけされて終わった、わたしの埋もれた親知らず。 大学病院を紹介してもらって本日抜歯してきました。 3月ごろ紹介状を書いてもらって初診の予約が取れたのが6月、その時の最短で9月半ば以降…

日傘について考える・2024

3年前の夏に『最強の日傘』と称しておすすめ日傘のことを書きました。 emilinbalcony.com この日傘、何度か紛失したもののそのたびに戻ってきて強い絆を感じていたのですが、やはり何年も使うと汚れや劣化が気になるように。 1年ほど前、誕生日に色違いを家…

爪先の楽しみ

夏の間、サンダルの時期になるとフットネイルを楽しんでいます。 10代の頃からネイルが好きで、月一ペースでネイルサロンに通っていました。 そのころはフットはほぼせず、ハンドネイルばかり。 ジェルネイルが隆盛になる前はマニキュアだったので、サロンで…

いつか住みたい場所

いつか住みたい場所について、考えてみることがあります。 こどもの頃に憧れていたのは、海の目の前、断崖絶壁の上に立つ小さな一軒家。 母が単行本を集めていた『ブラック・ジャック』の影響によるものでした。 あるいはマリー・アントワネットが作ったプチ…

幅広外反母趾の靴選び

いきなりですが、わたしは靴を選ぶのが本当に大変です。 足のサイズ自体は23.5センチで標準的なものの、足幅(ワイズ)が3Eとけっこうな幅広。 しかも長年無理してパンプスなどに足を押し込めてきたせいか外反母趾もひどい。 かつてアシックスウォーキングで…

【あすつく】もっともっと、自由なあしたへ

鹿沼聡美さんの著書『自由なあしたをつくるレシピ』略して”あすつく”が発売されました! つくり始めから極細々とお手伝いをさせてもらっていたので感無量。 ※画像クリックでBOOTHの販売ページに飛びます※ 内容のよさはもちろんながら、書籍製作のプロである…

コンタクトのサブスク

高校生の頃くらいまでは目がよかったのに気がついたらどんどん視力が下がっていき、いまではベテランの域に入るコンタクトレンズユーザーです。 ハードレンズや普通のソフトも試したことはありますが、目に負担がかかりにくいと勧められてからはずっとワンデ…

連休谷間のムダヅカイ

今年のゴールデンウィークは3日間の平日をはさんで、前半と後半のふたつに分かれています。 暦どおり勤務のわたしは4/30 (火)〜5/2(木)はふつうに仕事。 有休をとって続けて休む人も多いかな?と思っていたのですが、わたしの職場はそれほどではなく、い…

【半年経過記録】あすけんとゆるゆるジム

『あすけん』という食生活記録アプリをつけはじめて半年ちょっと経ちます。 10キロ以上のダイエットに成功した方に、おすすめのアプリとして教えていただいたのがきっかけ。 わたし自身は何年も前からダイエットしたいなー、などといいつつカフェに入り浸っ…

ウクレレ、ちょっとした変化

先月のことですが、ウクレレのライブ(という名の)発表会が行われました。 今回は4曲に出演しました。うち2曲は弾き語り。 当日は朝家で軽く練習してから会場へ。 ここのところ喉の調子がイマイチだったのでマヌカハニーをなめたり、温かいカモミールティー…

iPad Air4キーボード第3弾〜Smart Keyboard Folioへ〜

Magic keyboardから始まった、iPadAir第4世代用キーボード遍歴。 www.apple.com Magic keyboardは白い色が可愛くてお気に入りだったものの、重さに耐えかねて持ち歩きを断念。 600gもあるため、iPadに装着するとゆうに1kgを超えてしまうんですよね。ちょっと…

年々なにもしなくなっていくお正月

2024年が明けました。 今年のおせちは昨年同様、市川のかずみ寿司さんに作っていただきました。 もともとおせち料理はあまり好きではなく、なますをつまむくらいだったわたしでも、盛り盛りと食べてしまうほどのおいしさです。 結婚したての頃(2021年)…

2023年を振り返って

今年もあと1時間半ほどで終わり。 大掃除もおせち料理作りも泊まりの帰省も年賀状書きもしないため、あまり年末感を感じないままでしたが、今頃になってようやくじわじわと年の瀬の実感がわいてきました。 今年もいろんなことがあったな、と思います。 とて…

ふるさと納税お気に入りあれこれ

ふるさと納税の季節です。 冬に限らず一年中申し込めるのだけど、ついつい年末ギリギリの駆け込みが増えてしまいがち。 わたしは会社員(一応)で確定申告もないのでいつもワンストップ特例を利用しています。 寄付をした後に、自治体から送られてくる用紙に…

すっぴんの日に限って

ここ2週間ほど、知り合いとばったり会うことが続いています。 個人的に、電車で10分くらいの範囲は“ご近所“とみなしているので、ついついすっぴん・普段着・髪ぼさぼさで出歩いてしまうことがあるのですが、知り合いに会うのはなぜかいつもそういう日に限っ…

接客のプロ

いつも化粧品を購入しているお店から10倍ポイントキャンペーンの連絡が来たのでいそいそと行ってきました。 最近のお気に入りは資生堂の化粧品。 数年前までは別ブランドばかりであまり資生堂商品は使ったことがなかったのですが、結婚式と前撮りで偶然資生…