バルコニー日和

のんびりと過ごす日々のよしなしごと

北陸紀行3〜2日めは朝から鮨ざんまい

北陸紀行2の続き、2日めです。

 

本当は兼六園のなかで朝食をとるつもりでお店を予約していたのですが、『地震の影響による観光状況が回復しないため、通常営業しないことになった』旨の連絡があり、残念ながらキャンセルとなってしまいました。

金沢は地震の直接の影響は少なく、観光客も少しずつ戻ってきていると聞いていましたが、わたしたちが行った3月上旬にはまだ戻り切っていなかったようです。

 

ホテルで朝食を取ることも考えたものの、せっかく近江町市場にも歩いて行ける距離だし、市場内で朝ごはんを食べようか!ということで、わたしにしては珍しく早起きをすることにしました。

6時半ごろ目を覚まし、窓の外を見るとちらつく雪。

温泉でからだをあたためてから、部屋に置いてあったステンドグラス模様のビニール傘を差してホテルの外に繰り出しました。

粉雪が舞う幻想的な金沢城公園のほとりを10分程度歩いて近江町市場へ。

幸いあまり人も多くなく、ねらっていたお店はどこも入れそう。いつも行列ができている『もりもり寿し』もすぐに案内可能とのことだったので、お寿司にすることにしました。

 

のどぐろ入りの北陸握り5点盛りに、さらにのどぐろ炙りを追加。

(この旅ですっかりのどぐろ好きになりました…!)

朝からたっぷり、海鮮三昧です。

 

食べ終えてお店の外に出るとすでに10組ほどの行列ができていました。

タイミングもちょうどよかったようです。

 

市場のなかをしばし散策してから、行ってみたかった東出珈琲店さんへ。

近江町市場を出てすぐの場所にあります。

9時の開店ちょうどくらいに行きましたがほぼ満席で、カウンターに案内されました。

「奥から詰めて座ってくださいね」とも。さすがの人気店です。

 

ブレンドと、絶品と噂のプリンを注文。

それにしても本当にわたしはプリンが好きです。

コーヒーもプリンもまろやかな味わいで、とっても美味しかったです。

お店の雰囲気も落ち着いていてゆったりとくつろげました。

書いていたらまたプリンが食べたくなってきました……。

金沢に来たらまたぜひ行きたい喫茶店です。

 

ホテルまで歩いて戻り、チェックアウトまでまだ時間があったのでまた温泉に。

お湯がまろやかだし浴場も綺麗なので、ついつい何度も行きたくなってしまいます。

お風呂上がりにはラウンジに寄って、ウェルカムドリンクチケットで加賀棒茶をいただきました。ウェルカムドリンクと言いながら、チェックイン翌日まで使えるのが嬉しいです。

 

ラウンジで扱っている和菓子は知る人ぞ知るという、完全予約制の『吉はし』さんのもの。

金沢ではお茶席などで登場することが多いそうです。ガイドブックで読んでからずっと食べてみたい!と思っていたので和菓子も注文。

3種類から選べたので「野あそび」という名前のつけられたお菓子にしました。

つい先程プリンを食べたばかりなのに、優しい甘さでとても美味しく、あっという間に完食。

金粉が振りかけられた加賀棒茶とも相性抜群でした。

 

12時のチェックアウトまではお部屋でのんびり。

以前は、旅行先では1秒でも多く観光したくて朝ごはんもそこそこに動き出すことが多かったのですが、この頃はチェックアウトまでこうしてのんびり過ごすことが多いです。

自分で選んだ素敵なお宿に泊まることが増えて来たからかもしれません。

 

お部屋に備え付けてあった『周辺散策マップ』を眺めながら、これからどこを回るかを夫と相談。

15時の電車で金沢を出て氷見に向かうので、ランチを含めて実質2時間半ほど。

あまり欲張らず、兼六園をのんびり回ってごはんを食べることにしようか、ということになりました。

 

その4につづきます。

北陸紀行2~器探しと香りん寿司

北陸紀行1の続きです。

武家屋敷で飯椀探し

にし茶屋街を出たわたしたち。

次に向かうのは長町武家屋敷跡です。

 

武家屋敷の街並みが見たくて、たしか前に来た時にもちょこっと寄ったような記憶があります。雨が降って、タクシーの運転手さんが傘を貸してくださったような。(それでもやはり朧げな記憶)

 

今回のお目当ては、町並みはもちろんですが九谷焼のお茶碗(飯椀)!

最近、ごはんを食べる量が人より多めなことに気付いたわたし。

愛用しているお茶碗が割とたっぷりよそえてしまうものだったので、小さめのお茶碗にしたらちょっと節制できるかなと。

九谷焼も好きだし、金沢に行くついでに欲しいなと思っていたのです。

武家屋敷跡界隈には伝統工芸のお店が集まっていると聞いたので楽しみにしていました。

 

にし茶屋街から長町武家屋敷の移動には、金沢ふらっとバスを利用しました。

運賃100円。20分おきにくるので便利です。

www4.city.kanazawa.lg.jp

 

バスを降りるとしっとりした土塀の街並みが続いていました。

ほんのりと雪が舞う様子も見られ、風情があってとても素敵です。

土塀には、冬ならではのこも掛けもされていました。

いくつかうつわやさんを巡り、お茶碗を物色。

 

わたしの希望は

・小ぶりの飯椀

・できたら作家もの

・地味すぎず派手すぎず

・電子レンジや食洗器でも使えるものだとより嬉しい

といったものでした。

「小ぶりの茶碗」という以外はどれも必須ではなく、形や柄が気に入ればいいかな……という程度のゆるい希望です。

 

回ったお店は

鏑木商舗さん、本田屋食器店さん、龍正さんの3店舗。

どのお店も個性的で面白かったです。

靴を脱いで上がる鏑木商舗は、200年の歴史を感じる趣のある建物で、お店の中も広く見ごたえがありました。カフェも併設されています。

本田屋食器店は、店主の方がデザインされたオリジナルのやきものがたくさん並べられていて華やか。一度話し出したら止まらない、店主の方のトークも楽しいです。

龍正は、店内はそれほど広くないもののセンスのいい設え。焼き物のことをよくわかっていないわたしに、丁寧に説明してくださいました。

 

どのお店にも素敵な飯椀はあったものの、決めかねて保留に。

寒かったし歩き疲れたのでお茶をすることにしました。

 

武家屋敷跡からほど近いせせらぎ通りにあるCafe Ashitoさんへ。聡美さんが数年前に金沢を訪れた際に見つけ、カフェ好きのわたしに勧めてくれたお店です。

テーブルが2つだけのちいさなカフェですが、幸いわたしたちが行ったときにはお客さんがおらずすんなりと入れました。

デカフェとプリンを注文。ほっとします。

浪漫ルームと香りん寿司

美味しいコーヒーを飲み終えたあとは、金沢城公園を抜けてホテルに戻りました。

預けていた荷物を受け取って遅ればせながらのチェックインをして、いざ『浪漫ルーム』へ!

果たして、期待していた浪漫ルームはとても素敵でした。

ロビー同様にダークブラウンの木枠と、ステンドグラスがあしらわれた窓に、金沢らしい華やかな黄金色の壁紙。テーブルランプは九谷焼です。

ベッドはエアウィーブ、バスアメニティはフェラガモでした。

備え付けのバスタオルは今治タオル。

お風呂に浮かべるあひるちゃんもいて可愛い。

滞在中はずっと温泉大浴場に行ってしまったので、バスアメニティもあひるも使わずじまいでしたが……。

 


夕食は近くのお寿司屋さんを予約していたので、温泉大浴場でさっと温まってから行くことに。

温泉には専用エレベーターがあって、部屋用スリッパで行けるのが嬉しいです。

脱衣所も温泉も清潔だし、シャンプーバーには何種類ものシャンプー&コンディショナーが置かれていたりと、きめ細やかな配慮も感じられます。

そしてなにより! 『美肌の湯』というだけあって、お湯がまろやかで気持ちよく、とっても気に入りました。たった1泊の滞在で4回も入りに行ってしまったくらいです。

 

ほかほかになってお湯から上がり、お部屋のベッドでごろごろしたらもう19時前。

ホテルから歩いて数分の場所にある『香りん寿司』に向かいました。

わたしたちが伺った晩は予約で満席。

口コミを見て知ってはいたけれど、マスターが英語を話せるためか、海外の方が多かったです。

1320円(!)の気まぐれ握りと、のどぐろの炙り寿司などを注文。

のどぐろがおいしすぎて、お代わりしたくなるほどでした。

 

お昼をたっぷり食べて、さらにプリンまで食べてしまったのであまりおなかがすいておらず、全力を出せなかったのが心残り。

 

おなかいっぱいでホテルに戻ると、21時過ぎからロビーでピアノの生演奏があるとのこと。

少しだけお部屋で休んでからロビーに降り、ラウンジでスパークリングワインを飲みながらピアノの演奏を楽しみました。

集まった宿泊客はみなさん静かにピアノに耳を傾けていて、静まり返るロビーでゆったりピアノを聴く時間は旅の疲れを癒してくれました。



演奏者のご案内によると、おそらく当日の演者はソモラ・ティボールさん。

演奏者紹介の写真を見て『ん?』と思ったのはヴァイオリンを持っていたこと。どうやら本業はヴァイオリニストのようです。ピアノ演奏も素晴らしかったですが、せっかくなのでヴァイオリンも聴いてみたかったかも。

 

その3、2日目へ続きます。翌日は近江町市場と兼六園へ♪

北陸紀行1〜早春の金沢へ!

3月上旬、金沢・富山に行ってきました。

 

もともと2泊3日でどこかに行きたいね、という話を夫としていたところに元日の能登地震。

その後、金沢は被害が少なかったのに観光客が減ってしまったというニュースを見て、どうせ旅行するのなら北陸がいいかな、ということになったのでした。

わたし自身はこれまでにも何度か金沢に行ったことがあって好きな場所でしたし、北陸は大好きな海鮮が美味しいし。

ホテルをとった後に北陸応援割がもうすぐ開始される旨も発表されましたが、のんびり回りたかったこともあり、応援割は気にせず行くことにしました。

 

1日めは金沢へ。

3月なのに都内でも雪が降る寒い朝だったので新幹線が遅れたらどうしようと心配していましたが、幸いまったく影響なし。予定どおり、11時ちょっと前に金沢駅に到着しました。

 

その日の金沢の天気予報は雨のち雪、しかも暴風とはちゃめちゃだったものの、金沢駅に降り立った時には晴れ間も覗くほど。風もほとんどなく、雪が降っていた都内の方が寒かったくらいです。

その後の旅行中も驚くほどタイミングに恵まれ、ちょうど屋内にいるときだけ風が強くなったり雨が降ったりして、ほとんど傘を使わずに済みました。

まずはホテルへ。

さて、ランチの予約時間にはまだ早かったので、いったんホテルへ荷物を預けに。

初日のお宿は『金沢白鳥路ホテル山楽』。

大浴場つき(できれば温泉)で地の利がいい場所でホテルを探したところ、惹かれたのがこちらのホテルでした。

大正ロマンをコンセプトにしたクラシカルな雰囲気のホテルということと、温泉がついていること、なかでも『浪漫ルーム』というコンセプトルームが素敵で即決でした。

sanraku.kenhotels.com

 

ロビーに入った瞬間、あまりに好みすぎて歓声を上げてしまいました。

まさに大正ロマン! ダークブラウンが基調のクラシカルで優雅な空間が広がっていました。

 

ロビーの奥のラウンジは赤い絨毯敷きで、金沢の四季が描かれたステンドグラスも美しい。

早くも、このホテルにしてよかった……!と思いました。

あとで絶対ラウンジも行こうね、と言いつつ、予約していたランチのお店へ向かうことにしました。

薬膳カフェ紫燕でランチ

ランチは薬膳カフェ紫燕さんへ。

鹿沼聡美さんに勧めていただいたお店で、とっても美味しい薬膳料理がいただけるのです。

www.cien3.com

 

古民家をリノベーションしたというお店は靴を脱いで上がるスタイル。

小さな庭を臨む個室でゆっくりと美味しいお料理がいただけます。

まずはウェルカムティーから。

なつめと生姜と桂皮と、後はなんだったかな?

ほっとする味わいでした。仕事が終わらずほぼ徹夜だったお疲れ夫には特に薬膳茶のまろやかさが沁みたようです。

ティーウォーマーのキャンドルの灯りも柔らかくて素敵。

 

桜海老のおひたしや独活の春巻き、ほたるいか、菜の花のサーモン昆布締めなど旬の食材をたっぷりといただきます。

どのお料理も手が込んでいて丁寧に作られていました。

メインはふたりとも参鶏湯に。

この旅はこれからきっと海鮮づくしになるからせめてランチはお肉を、という算段です。

クコの実たっぷり、お肉はほろほろにやわらかく、とっても美味しい参鶏湯でした。

 

食後にはローズヒップ入りの薬膳茶と白玉あずき。

白玉のなかには胡麻あんが入っていてこれまた美味しかったです。

 

食事中、時折強風に揺れる木々や叩きつける雨が窓から見えていましたが、お店を出たらいいお天気。

金沢は気候が変わりやすいと聞いてはいたけど、さすがにここまで変わりやすいのは珍しいのでは、と思ってしまうくらいころころとお天気が変わります。

忍者寺へ!

次に向かったのは薬膳カフェ紫燕さんから徒歩数分の場所にある妙立寺(みょうりゅうじ)。

通称『忍者寺』です。

 

10数年前、いや、20年くらい前かも?に来たことがありましたが、朧げにしか覚えていなかったのでまた来てみたかったのです。

電話予約のみなのですが、この日は平日だったからか(北陸応援割前なのもあるかも)前日でも予約可能でした。

 

忍者寺は「忍者」という名で呼ばれてはいるけれどいっさい忍者には関係がありません。

加賀藩主前田家の三代藩主、前田利常が創建したお寺で、幕府の軍勢が攻めてきたときに対処できるよう、様々な仕掛けが凝らしてあることから『忍者寺』と呼ばれるようになったようです。

 

同時間帯に予約をしたのは数十名。

名前を呼ばれ、数人ずつのグループに分けられて案内していただきます。

わたしたちのグループを案内してくださったのはキリッとした面立ちの女性で、プロかな?と思うくらい滑舌がよくてお話上手。

ひとつひとつの所作や言葉の緩急の付け方が見事で、からくりを見せていただくたびに何度も歓声が上がっていました。

 

隠し階段に落とし穴、半どんでんになっていて一度入ったら2度と出られない切腹の間など、どれも面白くて40分ほどの拝観時間があっという間でした。初めて来た夫も大興奮。

 

それにしても、わたしは昔たしかに来たはずなのに、改めて来てもほぼ何も思い出せませんでした……。

(金沢駅が旧駅舎だった頃、そして香林坊に109があった頃です。いつだったんだろう)

 

忍者寺に大満足した後は、にし茶屋街が近いので歩いて向かうことに。

茶屋街のお目当ては『甘納豆かわむら』さんです!

mame-kawamura.com

 

百貨店やお土産物屋さんには出店しておらず、ここ・にし茶屋街かオンラインショップでしか購入できない甘納豆。

甘納豆、特別に好きというわけではないけれど気になっていたのです。

 

喉がかわいていたのでまずは2階にあるカフェで加賀棒茶を。

夫はわらび餅を食べていました。ランチあんなにたっぷりだったのによく入るな……と尊敬。

おなかが空いていたらパフェなども食べてみたかったです。次回こそは!

ちなみに、ドリンクにも甘納豆がほんの少し添えられていました。

自然な甘さで美味しい。

 

お土産にいくつか甘納豆を選び、ついでに「したたり餅」という、このお店でしか買えない(オンラインショップにもない)お餅も購入。

こし餡と期間限定のさくら餡があり、さくら餡にしてみました。

賞味期限が3日しかなくお土産にもできなかったため3日めの帰り道に新幹線でいただきましたが、文字どおりとろけるような柔らかさで美味しかったです。

 

ながくなったのでその2へ続きます。

宝塚星組観劇〜RRRと、ヴィオレトピア客席降り事件

大好きなトップスター、礼真琴さん率いる宝塚歌劇団星組公演を観に日比谷まで行ってきました。

昨年の夏に『1789』を観に行って以来の東京宝塚劇場です。

忘れもしない、昨年の8月15日。その日は1幕が終わった時点で急遽休演となってしまい、呆然としたまま有楽町を彷徨ったというかなしい思い出があります。

楽しみにしていた舞台が途中で中断してしまった残念さももちろんだけど、それよりも、何が起こったのかわからなくて心配な気持ちの方が大きくて。

 

今回の公演は、大ヒットインド映画を宝塚用に潤色した『RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~(アールアールアール バイ タカラヅカ ~ルートビーム~)』とショー『VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)』。

 

礼真琴さんが前回の1789を終えてから少しの間休養を挟んだこともあり、今回のRRRの大劇場公演にわたしが足を運べなかったこともあり。

約半年ぶりの生の舞台なのでわくわくが止まりません。

 

11時からの公演なので、軽く遅めの朝ごはんを食べていくことに。

ありがたいことに、同行の友人さとみさんが帝国ホテルのパークサイドダイナーを予約してくれました!

 

パークサイドダイナーで朝食といえば個人的にはパンケーキ一択。

ですが、パンケーキだけではバランスが悪いかな、とサラダも注文することにしました。

メニューに載っていたサラダは2〜3名分とのことで、1名分の量のミニサイズをオーダーしました。ドレッシングはバルサミコに。

 

そして、念願のパンケーキ!

かつてパークサイドダイナーがユリーカという名前だった頃から大好きなパンケーキです。

パンケーキもホイップバターもふわっふわ。

メープルシロップをたくさんかけていただくのがお気に入りです。

お肉も食べたくて、トッピングにハムも追加。(食欲旺盛)

最初にハムとサラダを食べてから、わたし的メインのパンケーキに挑みました。

いつ食べてもおいしい。

 

パークサイドダイナーは最近いつも並んでいるので、予約してくれたさとみさんに大感謝です。

 

さて、ゆっくり朝食をとった後は東京宝塚劇場へ!

今回は阪急交通社でチケットを取ったので、チケットカウンターで引き換えて劇場内へ。

受け取ったチケットを見ると、1階後方席上手側の席でした。

「後ろのほうの席だったね、ごめんね」

などと言っていたのですが、この席が神席だったことに気づくのはもう少しあと。

 

いよいよ、待ちに待ったRRR開演です!

わたしはオリジナルのインド映画は見ていないのですが、テンポよくお話が進んでいってダンスもたくさんで華やか。

すごいらしい、と噂に聞いていたナートゥダンスは想像以上に圧巻で、もっと長く見ていたかったくらいです。

 

こっちゃん(礼真琴さん)の歌やダンスは、これまでも最高だったのだけど、見るたびに上手くなっている気がします。途中の拷問シーンでは鞭打たれ芸が上手すぎて、本当に鞭が当たっているみたいでハラハラしてしまいました。

 

相手役のなこちゃん(舞空瞳さん)演じるヒロインのジェニーもお人形のようにキュートだし、2番手の暁千星さん演じるラーマもかっこよくて存在感抜群。

極美慎さんが演じるジェニーの婚約者ジェイクも、お人好しの優男感がなかなかでした。

 

RRRを堪能したあと、幕間ではオヤジギャグ炸裂の公演デザート『甘な〜とぅをご存知か』を冷やかしたり、すみれ色(ヴィオレトピア色?)のノンアルコール公演ドリンクを飲んだりして過ごしました。

 

 

休憩後はショー『ヴィオレトピア』。

宝塚110周年にちなんで、110年咲き続ける舞台に魅了された者たちが集う場所、ヴィオレトピアを描いたショーらしいです。

全編通じて不思議な印象だけど、なんとなく引き込まれるショー。

 

そして! 事件は中詰の「リストマニア」の客席降りで起こりました。

わたしたちの席は1階21列の上手側の端(向かって右)でした。

ちょうど通路が目の前にあるので前の席の方の頭なども気にならず、後ろだけど見やすいしお手洗いも近くていいね、と言っていたのですが。

 

なんとこの席、客席降りでスターさんたちが前を通る場所だったのです!

しかも、下手側からやってきて曲がる角だからか、ちょっとゆっくり通ってくれる場所。

 

暁さん、こっちゃん、なこちゃんの順番でこっちに向かってくるのが見えてびっくりしていたら。

おそらくわたし、無意識のうちにアワアワして両手を広げていたのかも。

こっちゃんがわたしの手をきゅきゅっと2回ほど軽く握って、颯爽と通り過ぎて行ったのでした。

 

最推しに、ステージの最中に手を握ってもらえるとは。

……その後の記憶がちょっと抜けてしまったくらい衝撃的でした。

 

同じ呆然でも去年の呆然とは天地の差。

 

舞台が終わってからもしばらく放心状態で、我に返ってからはひたすらその話だけをし続けるという面倒な人になってしまったのでした。

 

惜しむらくは、客席降り以降気もそぞろでせっかくのショーの後半をじっくり観られなかったことです……。

千秋楽のライブ配信や、近日中に発売される円盤でじっくりと堪能しようと思います。

 

ウクレレ、ちょっとした変化

先月のことですが、ウクレレのライブ(という名の)発表会が行われました。

今回は4曲に出演しました。うち2曲は弾き語り。

 

当日は朝家で軽く練習してから会場へ。

ここのところ喉の調子がイマイチだったのでマヌカハニーをなめたり、温かいカモミールティーを持って行ってちびちび喉を潤したりしつつ。

 

そうそう、マヌカハニーは10年以上前からちょくちょく舐めているお気に入りのはちみつです。粘度が高くてスプーンですくいやすいところも、キャラメルのようなこっくりした味も気に入っています。

以前実家の母にあげたらやはり気に入って定期的に買っているようで「風邪をまったくひかないのよー。マヌカ毎朝なめてるから」と豪語しています。

わたしもなめているのにちょいちょい風邪をひくので、基本的な免疫からして違うようにも思うのですが。

 

そして迎えたウクレレライブ。

がっくりなことに、相も変わらずぼろぼろでした……。

 

アンサンブルでは指を抑える場所を間違えてひとりで違う音を弾き出していたし、友人とのデュオでは楽譜を見間違えて1フレーズまるまる飛ばしたし、ソロでも指が抑えきれなくてミスの連続、かつサビの部分で声が枯れるという体たらく。

 

こうやって書き出してみると思った以上にひどいです。

 

やらかしちゃったなあ、としょんぼりしつつ、自分の出番のあとは司会も頼まれていたので、いつもよりも長い時間他の方の演奏を見ることができました。

 

そうして自分以外の方の演奏をじっくり見ていると、大きくふたつに別れるな、というのをつくづく実感。

わたしみたいに緊張してガチガチになっている、いわゆる発表会感が強い人と、ライブらしく場を盛り上げることができる人。

 

なにが違うのかなと思って先生にも聞いてみたところ

「楽譜はチラ見くらいで、客席に気持ちを向けると違うかも。プロのライブで楽譜じっと見てる人っていないですよね」

とのこと。

確かに!!と腑に落ちました。

 

もちろん技術の高さはあるとして『自分を見ているか、客席を見ているか』の違いは大きいですよね。

 

間違えないようにガチガチだと緊張感も客席に伝わってしまいますし。

リラックスして楽譜にかじりつかずに弾けるようになるためには、練習がもっともっと必要なんだろうけど、まずは覚えることからかなー。

 

多少間違えてもリラックスして弾いていた方が観ている方も気分がいいですよね。

かといって、上手くても自分に酔ったような演奏だとちょっと寒々しくなるし、視点をどこに持っているかって大事なんだなと。

 

ウクレレをはじめてもう2年? 3年? くらい経つので、そろそろ必死の発表会演奏から『見せるライブ』ができるようにシフトしていきたいものです。

 

発表が終わってから気が抜けてしまっていたけど、今年の夏にまた開催されるライブに向けてがんばるぞー。と、気持ちを新たにしたのでした。

 

弾き語りもしたいのでボーカルレッスンにも力を入れようっと。

ボーカルに関しては、もともと声が通らなすぎるふにゃふにゃの自分の声を活かしつつ、自分に合った声で好きな曲を歌えるようになれればいいなと思っています。

自分じゃない自分を目指さないのって大事。

 

おまけ。お気に入りのマヌカハニーはこちらです。

そろそろ買い足さなきゃ。

 

iPad Air4キーボード第3弾〜Smart Keyboard Folioへ〜

Magic keyboardから始まった、iPadAir第4世代用キーボード遍歴。

www.apple.com

 

Magic keyboardは白い色が可愛くてお気に入りだったものの、重さに耐えかねて持ち歩きを断念。

600gもあるため、iPadに装着するとゆうに1kgを超えてしまうんですよね。ちょっとしたノートパソコンよりも重たい計算に。

せっかくのiPadの良さが活かせないのです(1kg超えならむしろMac Bookでよくない……?)。

 

2代目はロジクールのポータブルキーボード、KEYSーTOーGO。

ピンクの色味もよくてとにかく見た目が可愛い。しかも軽くて気に入っていたのですが……

ただ、このキーボードは打鍵感が重ためなのがネックなのでした。

わたしの指の力が貧弱なせいもあるのだと思いますが、仕事用PC(Windowsノートパソコン)と同じ調子で軽いタッチで入力すると、力が足りなくてミスタッチが相次いでしまうのです。

力を込めて必死で打たないといけないので、ちょっと長い文章を打つと疲れ切ってしまうという……。

 

emilinbalcony.com

 

KEYSーTOーGOを使い始めて4ヶ月弱。

だんだんキーの重さにへこたれてきて、もうちょっと打ちやすくて軽いキーボードがあったらいいな、とネットで調べたり電気屋さんを巡る日々。

電気屋さんで店員さんに相談をしてみたところ、

「そうなんですよねぇ……特に女性は、よく打ちにくいっておっしゃる方がいらっしゃいます」

とのこと。(ですよね!)

 

店員さんのおすすめはApple純正のSmart  Keyboard Folio

なんといっても軽さはお墨付き(300gほど!)だし、Bluetoothでペアリングする手間もかからない。トラックパッドをあまり使わないのであれば、やはりこれがいいんじゃないかと思います、とのことです。

やはりAppleに戻るか……。

 

「あの、でも色が黒しかないですよね? 白があれば即決なんですけど、色がちょっと可愛くないかなと思って」

「そこなんですよね〜。せっかくお持ちのiPadピンクで可愛いですしね。なんで白ないんでしょうね」と店員さん。

わたしのしょうもない意見に同調してくれて優しい。

 

悩みながらも、軽さと打ちやすさを重視することにして、新たにSmart  Keyboard  Folioを購入して使用感を試してみることにしたのでした。

 

果たして。

まだ慣れていないので打ちやすいとまでは言えませんが、それでもKEYSーTOーGOよりは明らかにキータッチが軽いため、指が疲れず、長文を打つのにストレスがほぼありません。ただ、カタカタというタッチ音は結構するかな。静かなカフェだと隣の人に気を遣ってしまいそう。

 

黒一色で可愛くない問題に関しては、スマートキーボード用のスキンシールを見つけたので購入して貼り付けてみることにしました。

今回は水彩画風の花柄にしてみましたが、選びきれないほどたくさんあったので、飽きたらまた別のシールに買い換えてもいいかなと思っています。

とりあえずは黒一色問題もクリア!

 

iPad Air4と合わせても780gほど(全面にスキンシールを貼った状態で)と、軽さもこれまでで一番。

重い荷物を持ち歩くのが苦手な軟弱なわたしでも、バッグにぽんと放り込んでも苦にならない重さです。

 

これでキーボード遍歴も落ち着くといいな。

 

おいしくてびっくりした珈琲

七福神めぐりの帰り道。

本当は七福神めぐりの前に寄りたかったけど早起きできず行けなかったカフェがあったので、ちょこっと立ち寄ることにしました。

 

七福神めぐりを終えた目黒駅から、カフェのある白金台まで歩いて向かう途中には、東京都庭園美術館や自然教育園が。

庭園美術館では展覧会は開催されていなかったものの、お庭だけでも入れるとのことだったので、少しだけ寄り道していくことにしました。

 

展覧会開催中であれば、中にある『カフェ庭園』にも行きたかったのですが、会期中しか開いていないんですよね。

 

今回は旧朝香宮邸はお庭からちらっと見るだけにして、また開いているときに改めてお茶しに来ることにします。

f:id:emilin_balcony:20240111204724j:image

 

さて、庭園美術館を過ぎてすこし。

目黒駅から15分も歩かないうちに、お目当ての場所に着きました。

白金台の駅からだと5分くらいかな?

公園を抜けた先のビルの2階にあって、知らなかったら通り過ぎてしまいそうな場所です。

お店の名前は『白金台珈琲kuromimi lapin』。

 

小さな外階段を登ってお店の中に入ると、テーブル席がいくつかとカウンターくらいしかない小さなお店はほぼ満員でした。

奥のほうの壁際のカウンター席がちょうど2席あいていて、なんとか待たずに入れました。

 

チーズケーキと珈琲を注文。

 

ただ、珈琲と一口に言っても、メニューを開くと何ページにも渡っていて、それはもうたくさんあってよくわかりません……。

 

何でも聞いてくださいね、とマスターが声をかけてくださったので、

・割とさわやかめが飲みたい気分

・けどチーズケーキとも合わせたい

という希望を伝えていくつか選んでいただきました。

 

マスターは珈琲愛が全身から溢れているような方で、流れるように説明してくださったのですが、珈琲にうとくてよくわからなくて申し訳ない……。

ともあれ、おすすめいただいた中からコスタリカのラスコリナスのなんとかロースト、というものにしてみました。(覚えきれてない)

 

少しして運ばれてきたチーズケーキと珈琲。

チーズケーキには旬のいちごが添えられていて、みるからにおいしそう。

そして、ケーキと珈琲の器は大好きなロイヤルコペンハーゲン!

 

わくわくして珈琲をひとくち啜ると、ふわっとした香りのよさとおいしさにびっくりしました。

f:id:emilin_balcony:20240111220604j:image

 

「え、なにこれおいしい!」と思わず声に出してしまったほどです。

夫が頼んだデカフェも一口もらいましたが、そちらもデカフェとは思えないほどおいしかったです。

チーズケーキももちろん珈琲にぴったり。

 

家から少し離れていても、また絶対来たいと思えるカフェでした。

 

ほんと、おいしかったなぁ……。

 

白金台珈琲 Kuromimi Lapin

東京都港区白金台5-17-8-2F

営業時間:平日8:00~18:00、土曜日9:00~17:00

全席禁煙(何気に嬉しい!)

定休日:木・日