『インビザライン』という、マウスピースで行う歯の矯正を始めて早2ヶ月弱。
現在8枚目のアライナー(マウスピース)をつけています。
はまりはするものの、マウスピースと前歯の間に隙間が目立つようになってきました。これば”浮き”と呼ばれる現象らしく、ちょっと気になる……。
先日歯科医院に定期検診に行ったので聞いてみると「ああ、確かに浮いちゃってますね」とのこと。
その結果、7日ごとの交換だったのを、しばらく10日交換に伸ばして様子を見ましょうということになりました。
前歯の移動はマウスピース矯正が苦手とする部位らしく、しっかり時間をかけて装着して、定着させるのが大事なのだそうです。
チューイという、シリコンでできたマウスピースを密着させるための棒状の道具があるのですが、これもこれまで以上にしっかり、1本の歯につき3秒くらいかけてぎゅーっと噛むように、とのこと。
これでもダメだったら前歯の上下にゴム掛けをしましょう、と言われて戦々恐々。
そんな目立つところにゴム掛け、できればしたくない……!
その日から、これまで以上に気合を入れてチューイを噛むようになりました。そんなに一日中噛むようなものでもないとは思うのだけれど、噛めるときはひたすらぎゅーっと。
わたしのチューイは緑色なので、噛んでいると「……きゅうり?」などと言われますが背に腹はかえられません。
職場でも、幸い端の席なのをいいことに、人目をはばかって噛み噛み。
マウスピースの装着時間はApple Watchと連動したアプリで管理していて、外食しないときは22時間、飲み会などがある日も20時間は切らないように意識しています。
次回の通院は2ヶ月後。
どうか、それまでにこの浮きが解消されていますように……!
前歯のゴム掛けを回避できたか否かはまた次回に。