バルコニー日和

のんびりと過ごす日々のよしなしごと

早春の三重紀行①満開のしだれ梅

今年の3月は三重県に仕事で行くことが多い夫。一度出張に行くと3日くらいは帰ってこられません。

せっかくなので、前泊する夫にくっついて観光してくることにしました。目的地は伊勢神宮と鳥羽。

わたし自身は子どもの頃三重県に住んでいたこともあってどちらも行ったことがありますが、夫は初めて。

鳥羽からドライブして伊勢志摩の海を見たり、梅も見頃みたいだから見にいきたいね、などと計画していました。

 

が、出発当日の天気予報はあいにくの雨。しかもどんどん雨足が強くなる予報です。

新幹線の中でルートを調べ直し、雨がひどくならないうちに……と、翌日行く予定にしていた『鈴鹿の森庭園』にまず向かうことに。

四日市駅からのカーシェアを予約し、鳥羽で借りる予定だったレンタカーはキャンセルしました。

 

なお、名古屋までの東海道新幹線車内で、もれなくJR東海推し旅キャンペーンの抽選をしたのは言うまでもありません。品川から名古屋までは1時間あるのでたっぷり余裕を持って抽選できてよかった! 当たるといいなぁ。(ちなみに、夫は熱海の旅でチケットを当てていました。すごい)

 

名古屋駅から近鉄特急に乗り換えて近鉄四日市へ。

四日市には小学生の頃父の仕事の関係で住んでいたことがあるのですが、残念ながら町の様子などほぼ覚えていないので懐かしさはあまりなく。

駅では「こにゅうどうくん」という坊主頭のキャラクターが出迎えてくれました。

f:id:emilin_balcony:20250319193723j:image

予約していたカーシェアを利用して鈴鹿の森庭園までドライブ。

曇り空でしたが、心配していたお天気もなんとか持ちそうです。

庭園に足を踏み入れると、一面に濃いピンク色の景色が広がっていました。
f:id:emilin_balcony:20250319193659j:image

園内は思っていたよりも広く、どの木もしだれ梅が満開! まるで桃源郷みたい、というのが第一印象でした。梅だけど。
f:id:emilin_balcony:20250319193719j:image

f:id:emilin_balcony:20250319193748j:image

下から見上げても横から見ても美しいピンク色にうっとりしつつ、園内をそぞろ歩きました。
f:id:emilin_balcony:20250319193921j:image

夫も「こんなに綺麗な梅初めて見る!」と大喜び。
f:id:emilin_balcony:20250319193838j:image

フードスペースもあったので、五平餅や焼き牡蠣、豚汁などで軽めのお昼ごはんにしました。
f:id:emilin_balcony:20250319193752j:image

焼き牡蠣ぷりぷりでおいしかった。
f:id:emilin_balcony:20250319193741j:image
おなかいっぱいになって庭園を出ると、ぱらぱらと雨が降り出してきました。

先に梅見に行ってよかったね!とほくほくしつつ四日市駅まで戻って近鉄特急で鳥羽まで。

 

ビスタカーという二階建て車両の特急券をオンラインで購入し、わくわくして乗り込みました。
f:id:emilin_balcony:20250319193730j:image

f:id:emilin_balcony:20250319193834j:image

なぜかわたしたちの座席に座っている人がいたのですが、近づいたらさっと立ち上がってどこかへ行ってしまいました。

多分あれはわかってて座ってたパターン……。

(帰りにも同じようなことがありました。いったいなぜ……)
f:id:emilin_balcony:20250319193745j:image

四日市駅で購入したコーヒーを飲みつつ鳥羽駅へ。
f:id:emilin_balcony:20250319193726j:image

まだミキモト真珠島の営業時間に間に合いそうだったので、急ぎ足で真珠島へ。

冷たい雨が降り出す中、海女さんの実演も見学しました。毎日7回行っているそうです。

 

いまは養殖技術が発達したので実は海女さんがいなくても大丈なのだそう。

3月とはいえダウン必須の寒さの中、薄着で雨の海に飛び込む様子は見ているだけでも寒そうでした。せめて実演も暖かいシーズンだけにできないのかなと思ってしまうほど。

f:id:emilin_balcony:20250319193816j:image 

でもみなさん笑顔が素敵でした。お疲れ様でした!

 

今回のホテルは素泊まり。
f:id:emilin_balcony:20250319193808j:image
ホテル近くの「一栄」という居酒屋さんでたっぷりと海の幸を楽しみました。

白子ぽん酢にカキフライ、お造りの盛り合わせに伊勢海老の塩焼き。ナスの揚げ出しやしめのお茶漬けに至るまで、どれも絶品でした。f:id:emilin_balcony:20250319193711j:image
f:id:emilin_balcony:20250319193812j:image
f:id:emilin_balcony:20250319193716j:image
f:id:emilin_balcony:20250319193804j:image
f:id:emilin_balcony:20250319193703j:image
ネットで評判がよかったので予約したのだけど大正解! また行きたいお店です。

おなかいっぱいになって宿に戻ってお風呂に入り、幸せな気持ちで就寝。

 

2日目のお伊勢参りに続きます。