山梨記念旅行③です。
大石公園を出ると、そのまま車で勝沼方面へ。
河口湖から勝沼方面へは車で行くと峠を抜けて30分ちょっとで着けるのですが、電車やバスだと一度大月の方まで戻ったりして2時間半以上かかるのです。
夫がコロナ禍を機にペーパードライバーを脱出してくれたので、せっかくだから車で行こうということに。
山道なのでカーブが多くて酔いそうになりつつも、あっという間に勝沼へ。
そして勝沼、なんだか蒸し暑い……?
河口湖では寒くて震えていたのに。
到着したのは『レストランテ風』さん。
ワイナリー勝沼醸造さん直営のレストランです。
ぶどう畑を見渡すことのできる丘の上で欧風料理を贅沢に | レストランテ「風」アルガ葡萄園直営
おいしいワインがいただけるのはもちろん、スペシャリテのローストビーフもおいしいし、大浦天主堂をイメージしたという内装も素敵。
もう15年以上は前、元上司と同僚と3人でワイナリー巡りをしたときに立ち寄って、印象に残っていたのです。
今回旅先として山梨が候補に上がった際、そういえば……と思い出して行ってみることにしたのでした。
お店の中に一歩足を踏み入れると、思い出のとおりのチャペル風のおしゃれな店内が広がっていました。
昼間だったけれど、ここはワイナリーレストラン!
飲まない選択肢はないな、と、お料理に合わせてワインもいただきました。
運転手の夫はぶどうジュース。幸いにして、もともと夫はほとんどお酒を飲まないので恨まれることもなし。
どのお料理もおいしかったけど、目の前でシェフが切り分けてくれる看板メニューのローストビーフがやはり素晴らしかったです。
デザートにはアニバーサリーメッセージが。
ひょんなことから付き合い始めてもう6年。
超天然の社畜夫と、稀代のなまけものの妻。
自慢できるようなカップルではないですが、これからも仲良くしていけるといいな。
お祝いランチのあとはもう一軒ワイナリーに行って試飲をし、山梨県立博物館で浮世絵を見たり、博物館併設のカフェ『 MuseumcaféSweetslab葡萄屋kofu』さんでシャインマスカットのパフェを食べ、ほったからし温泉に浸かって甲府から帰宅しました。
たったの2日だったけど盛りだくさん。
楽しい記念日旅行でした!
個人的には勝沼がとてもよかったので、またゆっくり遊びに来たいなと思います。『レストランテ風』にもまたいきたい!