腸内環境を整えたくて、ゆるっとグルテンフリーをしています。
とはいえケーキもパンもそうめんも大好物ですし、天ぷらも揚げ物もやめられないので本当にゆるっと。
家でつくる食事には小麦粉は使わない、というくらいで、私自身は外食ではそれほど気にしていません。
ただ、夫は小麦製品を食べるとかゆみが出てしまうので、できる限り外食でもグルテンを避けるようにしています。
以前は毎日のようにパスタとラーメンを食べていたそうなのですが、私の影響でグルテン摂取を控えめにしてみたらかゆみが改善したらしく。
いまでは大好きなラーメンはかゆくなるのを覚悟の上で、たまのご褒美にしています。
近所の国産小麦&天然酵母のパンのお店は大丈夫みたいなので小麦の質にもよるのかな?とも思いますが。
そんな夫婦ですが、ふたりともスイーツが大好き。
小麦粉のケーキも食べるけど、せっかくならグルテンフリーの美味しいスイーツも探してみよう!ということでいろいろと試しています。
今回は銀座や京都などにヴィーガンのレストランを構える「AIN SOPH.(アインソフ)」さんのお菓子をお試ししてみました。
ヴィーガンとはお肉、お魚、乳製品、卵など動物性食材を
使っていない完全菜食の料理。
だ、そうです。
私自身はお肉も卵もお魚も大好きなのでヴィーガンにはなれないけど、ヴィーガンのお料理も大好きです。
先日銀座に行ったついでにランチして、お土産にレーズンサンドとココナッツ&パイナップルサンドの詰め合わせを買ってきました。
5個入りのミックスはこんな感じ。おいしそう!!
レーズンサンドの原材料です。
原材料:米粉、アーモンドプードル、甜菜糖、太白胡麻油、片栗粉、有機豆乳、メープルシロップ、ラムレーズン、植物油脂、豆乳クリーム、大豆粉、膨張剤、海塩
ココナッツ&パイナップルサンドの原材料です。
原材料:米粉、アーモンドプードル、甜菜糖、太白胡麻油、片栗粉、有機豆乳、メープルシロップ、有機ココナッツクリーム、パイナップル、有機アガベシロップ、有機ココナッツチップ、植物油脂、豆乳クリーム、大豆粉、バニラビーンズ、レモン汁、タピオカ粉、海塩、膨張剤(アルミニウムフリー)
夫と一緒に、さっそく朝ごはん代わりにいただくことにしました。
ココナッツ&パイナップルサンドはこんな感じ。
思った以上にあっさりと軽いクリーム。
パイナップルも美味しいし、ココナッツ好きにもたまりません。
コーヒーに合うちょうどいい甘さでした。
クッキー部分はさくさくほろほろ。
こちらがレーズンサンド。
こちらのほうがパイナップルサンドよりもどちらかというと濃厚。
六花亭のマルセイバターサンドも小川軒のレイズン・ウィッチも大好きですが、
アインソフのレーズンサンドも美味しい!
小麦粉の生地よりもさくっとしている感じはするものの、
何も言わずに出されたらグルテンフリーってわからないかも。
オンラインショップもあるので次からはお取り寄せにしようかなと思っています。
今回売り切れで買えなかったパイナップルケーキや檸檬ケーキも試してみたいし、TVで取り上げられたというティラミスも食べてみたい。