バルコニー日和

のんびりと過ごす日々のよしなしごと

重陽の節句に菊とりんどうを愛でてみる

9月9日は『重陽の節句』。

 

それってなに?とウィキペディア(Wikipedia)で調べてみました。

五節句のひとつで、縁起がいいとされている陽数(奇数)のうち、最大の数である「9」が重なるおめでたい日なのだそうです。

なるほど、「陽」が重なっているから重陽なんですね。

 

ちなみに五節句というのは季節の節目をお祝いする日で以下の5つ。

1月7日(七草の節句)、3月3日(桃の節句)、5月5日(端午の節句)、7月7日(七夕の節句)、9月9日(重陽の節句)。

 

七草がゆは毎年いただいているし、桃の節句はお雛様を飾ってひなあられ。端午の節句はかしわ餅。七夕には短冊に願いごとを書いておそうめんを食べています。

季節の行事大好きな私なのに、これまで重陽の節句だけ何もしていませんでした。

不覚!

 

重陽の節句は別名「菊の節句」とも呼ばれるそう。

菊の花を愛でたり、菊の花びらを浮かべた菊花酒を飲んで長寿を願ったりするのがよいそうです。食べ物としては栗ごはん。

 

何か重陽らしいことをしたいなと思ったものの、朝のうちにごはんは炊いてしまっていたので栗ごはんは難しい。

仕事終わり、とり急ぎお花屋さんに行ってみました。

 

すると、すごい!

『9月9日は重陽の節句です。菊の花を飾ってみませんか?』

というポップとともにたくさんの菊の花が。

最近のお花屋さんは行事を取り入れるのが上手ですよね。

 

選び放題だったのでオレンジ色のまるい菊の花を選びました。

大好きな秋の花、りんどうも一緒に。

 

帰宅後さっそく窓辺に飾って菊の花を愛でてみました。

菊の花は身体の中の邪気を払い、不老長寿になれるとか。

 

私が生まれる前に亡くなった祖母は、菊の花が好きだったとも聞いています。

お彼岸も近いし、おばあちゃんにちょっと思いを馳せてみたりも。

 

一緒に飾ったりんどうの花を見ると、宮澤賢治の『銀河鉄道の夜』を思い出します。

銀河鉄道の窓越しに紫色のりんどうの花がいっぱいに光って咲きほこっていて、カンパネルラが「もうすっかり秋だね」というシーン。

この場面が印象的すぎて、銀河鉄道の夜とりんどうの花は私の中でセットになってしまっています。銀河鉄道、いつかは乗ってみたいなぁ(ジョバンニみたいに戻ってこられること前提で!)。

 

菊とりんどう。秋のはじまりにぴったりです。

秋も元気で過ごせますように!